美唄市役所職員向け 働き”肩”改革 FORH森田敦.が健康セミナーを実施
美唄市から市職員向けに日頃から腰痛、肩こり、猫背、運動不足など、多くの悩みがたくさんあつまり、これらの悩みを限られた時間で解決していくためのコンディショニングセミナーを実施しました。
働き方改革。ではなく、働き”肩”改革。
皆さんの会社でも働き方改革が徐々に浸透してきていると思いますが私たちが注目しているのは普段からデスクワークで疲労してる”肩”です。
働き方改革もいいけど、いつも働いている肩を改革しましょうと。
チェック1:肩、肩甲骨動いてる?
まずは肩の動きをチェック。
そして肩を動かすといううよりは肩甲骨を動かすこと。さらには背骨を反らして姿勢をよくするためのエクササイズを行いました。
チェック2 :バンザイしてちゃんと反れる?
きちんと腕が上がっていなく、腰を大きく反る方が多くみられました。
チェック3:ちゃんと呼吸できている?
風船を膨らませして吐く練習を。大人になって風船を膨らませるってなかなかやらないですよね。でも、息を吐く練習にはこの風船がもってこいなんです。
息を吐いて、吐いて、リラックスできるように、筋肉を緩める効果があります。
他にもたくさんのチェックを行ない、最後はストレッチとエクササイズで皆さんと一緒に汗をかいて2時間のセミナーを終えました。
参加者の皆さんからは
「あっというま。で楽しかった。」
「次は腰痛お願いします!」
「もっと、いろんなカラダのことを聞きたい。」
など、多くの嬉しい声が届きました。
北海道の市町村どこでも伺いますので、会社、役場で働く皆様の健康を約束します。健康経営や健康セミナーのご依頼、ご相談などお気軽にこちらまでご連絡ください。