
森田
【10月10日BUKATSUの日にβ版をローンチしました】

本日は元体育の日です。カラダ動かしてますか??
今日10月10日を「BUKATSUの日」に新しく変えて、北海道の部活動をサポートする「自治体向け」部活動と地域のスポーツ、文化指導者をつなぐプラットフォーム【BUKATSU】をローンチしました!!
ここ至るまでG`s Academyでプログラミングを習い、起業家育成プログラムREAPに参加してピッチコンテンストのファイナリストに選ばれ皆さんのおかげて、ようやくここまでこぎつけました。
「教員の働き方改革」と令和5年から休日の部活動を「段階的に地域へ移行する」にあたりそこに生じる様々の課題解決に向けてBUKATSUのサービスを考えました。
教員の時間外労働の主な負担となっている部活動。
競技指導の実績がない教員の指導への課題感や教員の部活動に対する負担の軽減、休日の確保、教員の時間外労働改善。働き改革によりスポーツ庁は令和5年から段階的に地域へ移行していく方針を取りました。
しかしここには地方格差により大きな課題があり、
地域の指導者確保や探す手間、各種手続きなどシステム上に自治体や学校側にさらに負担がかかってしまってる。
さらには電話やFAX、書類などの手続きの手間。
これらは全てDX化。
ほんとまだMVPしかできてませんがこれから少しずつバージョンアップしていきます。
まずは年内に指導者登録数を増やし各自治体、学校とマッチングを行い、令和5年までに道内5000人の指導者登録を目指します。

ここからがお願いです!!
北海道であなたがスポーツ、文化系の部活動をほんのちょっとでも教えてみたい、教えたい、俺に任せろ!という方がいましたらシェア並びにご登録をお願いします。
WEBアプリ登録はこちら→http://bukatsu.work/
北海道の部活動に関わる課題を一緒になって支えませんか?
道内5万人以下の自治体164の市町村に、人口3000人未満の少ないエリアにおいてもカバーし地域の課題解決に一生懸命取り組みます。頑張ります!!応援、ご支援、ご協力よろしくお願いいたします!!

【WEBアプリURL】http://bukatsu.work/
【イメージ動画】
おかげさまでオリコンや産経新聞、各種メディアに取り上げられております。北海道の社会的課題解決に向けてがんばります。引き続きFORH BODY PERFORMANCEとともに【BUKATSU】もよろしくお願いいたします。