
学生アスリートセミナー1 旭川工業高校&稚内工業高校
2016年8月11日旭川工業高校&稚内工業高校のバドミントン部の選手たちに「学生アスリートに求められるパフォーマンス理論と実践」と題しFORH森田敦.がセミナーを行いました。
アスリートのパフォーマンスピラミッドに基づき土台であるムーブメント(コンディショニング)の重要性とカラダの使い方について3時間びっちり脳みそとカラダに汗を描いてもらいました。
まずは自分のたちのカラダが今どうなのか?FORHで行っているサービスの一つであるファンクショナルドックを全員で行いカラダの評価を行います。
「あっ、これできない」「この体勢、耐えられない」「俺のカラダ、ヤバイですか?」などなど学生アスリートたちの今のカラダレベルをチェックして、動きをよくするための改善エクササイズを全員で行います。
さっきまでバランスが取れなかったことがしっかり安定してキープできるようになったり、動きに可動性が出てスピードやパワーが上がったり、全てはムーブメント(コンディショニング)の土台をしっかり作ること、キャパシティを上げていくことが学生アスリートに求められることでしょう。
北海道の宝のために今後も活動していきます。