体型が崩れてきた、体脂肪を増やしたくない、加齢とともに体重が増えてきた。などダイエットについての悩みは尽きないと思いますが痩せる体質、痩せやすい体質にするには
「筋トレをして代謝をあげる」ことが必須です。
本題に入る前に代謝が悪いとどうなるのかをお伝えします。
代謝が悪いと起こるトラブル
1)太る
代謝は加齢とともに下がるので活動エネルギーや食生活を変えないと体は太っていきます。肥満は様々な悪影響を及ぼします
2)体調の悪化
代謝が下がるとエネルギーが消費しにくくなり血中に糖が残りやすくなります。つまりは血糖値が上がりやすくなります。血糖値が高くなるとそれを抑えるためにインスリンの分泌量が増えます。ただインスリンが出続けると血管を傷つけ効きが悪くなってしまいます。血糖値が下がらなくなり糖尿病にかかるリスクが高くなります。
3)免疫力低下
代謝が下がると体温が低下し風邪やウィルスにかかりやすくなります。
4)肌荒れ
女性は特にきになると思いますが代謝が低いと血行が悪くなります。太い血管から細い血管への血流が悪くなり栄養が運ばれにくくなり肌荒れなどどのトラブルになってしまいます。
これらを防ぐには冒頭にもあげたように基礎代謝をあげる必要があります。つまり筋肉量を増やすことです。筋肉量1kg増えると消費エネルギーは1日30kcal増えると言われていますので1ヶ月で900kcal、1年で1万kcal以上になります。つまりは体脂肪1.5kgの減量ができるということです。
体重が変わっていないくても、筋肉量が増えて体脂肪が減っていると見た目が変わります。多くの方が体重に目をいきがちですが体重の中の筋肉と体脂肪のバランスが大切です。
やみくもに筋トレではなく効果を感じ、しっかり筋肉量を増やすためのトレーニングはコンディショニングジム&パーソナルトレーニングのFORHにお任せください。

17/09/18 森田
ホエイとソイ、ランナーならプロテインはどっち?
栄養と食事

20/05/18 森田
オンラインパーソナルトレーニング急増中です!
NEWS&キャンペーン

20/05/11 森田
札幌円山パーソナルトレーニング&コンディショニングジムFORHが札幌・円山公園駅のおすすめパーソナルジムに選ばれました!
NEWS&キャンペーン

17/08/08 森田
腰痛・姿勢改善に効果的なエクササイズ
コンディショニング

17/06/24 森田
筋膜リリースでカラダのコンディショニング
コンディショニング
