
森田
糖質が必要のない時代になったかも?しれないという話。
こんにちは♪札幌円山でパーソナルトレーニング&コンディショニングジムFORHの森田です。
9月11日の千歳で、毎週日曜日の講習会で3ヶ月間びっちりつづいた起業家育成プログラムREAPのファイナリストに選ばれて千歳で人生初ピッチしてきました。ちょっと前の話です。
超緊張していて言葉がでてこない、出てこない。不様なその様子はアーカイブになってYouTube等でアップされるのでよかったらご覧ください。
かなり上がっていて緊張感が伝わるピッチになりましたが、3名の審査員から交渉権を獲得することができました。
今後益々、「BUKATSU」に力を入れて北海道の社会課題を解決していきたと思います。
BUKATSUについてはこちらをご覧ください。
さて、そんな話は置いておいて、今日はみんな大好き「糖質」のお話です。
—————————————————————
糖質が必要のない時代になってしまった
—————————————————————
あなたは、糖質が好きですか?
糖質といえば、炭水化物の白米、パンやパスタ、果物やケーキなどに含まれているものですが、テレビやCM、コンビニなどでも糖質オフ商品がズラリと並ぶようになりましたよね!
それはダイエットしたいというニーズや糖尿病になりたくない、糖質はとりすぎるとだめだ!というのがなんとなく社会に認知されてきたからだと思います。
実際、どうですか?あなたは糖質量を気にしてます??
結論言うと、あなたが最近太ってきたかなー?と思っていて、リモートワークや家からあんまりでない、1日30分も歩かないとか消費しない生活をしているなら、糖質なんか必要ないよねー!です。
1日おにぎり一つ分の糖質量(50g)だけでいいと思います。もし、パンとかパスタとかうどんとか白米をそれ以上とっていておやつにお菓子やケーキ、果物、チョコ、スタバのなんちゃらフラペチーノとか取っていたら、確実に太ります。
だって、ガソリン入れても全然動かないんだもん。
糖質は全然動かない人にとっては必要のない物です!それくらい言い切ってもいいでしょう。
むかしむかし縄文時代、1万2000年前までは僕たちの先祖たちの食べ物に炭水化物は存在してない(木の実とか果物はあったんですが現代のような甘さのものはなかった)ので、糖質とらなくても余裕で生きていけます。
しかもご先祖達はマンモスと戦ってめちゃくちゃハードな運動をしなきゃいけないのに糖質なしで1万年も生きていたのですから。極論、僕たちに必要あります??です。
—————————
世界の三大中毒
—————————
世界の三大中毒とはアルコール中毒、ニコチン中毒、そして「糖質中毒」。
これらに共通していること、それは麻薬のような依存しやすいものだということです。
甘い食べ物は脳みそが報酬ととらえるのでどんどん欲しくなるようなシステムになっています。
その正体は快楽物質ドーパミンです。
こんなやりとりが行われています。
あなた:ミスドのドーナツいただきまーす!
あなたの脳みそ:イェーイ!きたーーー!!ドーパミーーン、プシャーーーッ!!
あなた:あー、甘い、美味ーい、幸せぇーー。
あなたの脳みそ:もっとちょうだい!もっとくれたらもっと幸せな気持ちにさせてあげるーーー!
あなた:じゃー、ちょっとだけならいいよね?!
あなたの脳みそ:いいですよ!ちょっとだけドーパミーーン、プシャーッ!!
あなた:あー幸せぇーー。
あなたの肝臓:蓄えられる量超えてますので脂肪にしちゃいますね。
あなたのカラダ:脂肪が増えて少しずつ着実に太る
このドーパミンが悪用されてしまうとコントロールが効かなくなり事故にあってしまいます。
たんばく質には必須アミノ酸、脂肪には必須脂肪酸というそれぞれカラダにとって必要なものがあるのですが糖質には必須○○酸という必要なものはないんです。
ちょっとでもカラダの中に糖が入ると血糖値が上がります。そして上がってきたらそれを下げる仕事をするのがインスリンです。
このインスリンが出なくなってきた時あなたのカラダは完全に糖に支配され、糖尿病が原因で動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、ガン、認知症といった病気を自ら作りやすいカラダへと変化させてしまうのです。
こうやって糖質を摂ることで、ドーパミンが僕達の身体に幻覚を見せるように裏でコントロールしてたんですね。恐しいですね怖
じゃー、何食べたらいいの??と聞こえてきそうですが、その答えの前に、まず「動け!」です。
動いたら、蓄えてきたその脂肪から消費するので痩せていきます。
動いてないなら食べものはきちんと気をつけないといけません。
もしあなたが1日3食炭水化物が並んでいる食生活を送っているなら、炭水化物は1日1食にする、
朝か、お昼のどちらか、あとは野菜とかで糖質が自動的にとれるので1食でいいと思います。
果物はビタミンだからお肌とかにもいいんですよね?!と聞かれそうですが、果物は果糖です。
果糖はエネルギー源にならないので直、脂肪行きです。なので僕はほとんど食べません。
だから、何を食べたらいいか教えて!となっていると思うので、世界的なエビデンスとこれは間違えない!というものだけ載せておきます。
・糖質は1日100gまで(白米茶碗2杯分)
・炭水化物は朝と昼、もしくは昼のみ
・炭水化物をとるなら玄米、雑穀米、全粒粉のもの
・果物には気をつけろ
・糖質0シリーズ商品は100%人口甘味料を使っているからやめる(吸収も分解もしない)
・肉、魚、野菜、卵、きのこ、チーズ、海藻類、水、ブラックコーヒー、いい油(MCTオイル、魚の油、エキストラバージンオイル、ナッツ類)を積極的に取る
まずはこの辺りから始めてみるといいと思います。
「とにかく動け!」が大事ですからね。
ちなみにあのトレーニングをしないで有名な森田 で1日2食、炭水化物は1日1食のときもあります。
3食しっかり食べていて太ってきているなら間違えなく、すぐ糖質をバッサリとやめてみましょう!
色々質問、受付けてますので気軽にコメントお寄せください!